オオタニサンがホームランを打つたびに何度も何度も繰り返す報道。膨大な大衆欲望は右肩上がりの経済的ミニマリズムの幻影を植え付けられる。60&70年代の。まさに洗脳報道だ。微々たる成長からの脱。しかし笛吹けども踊らず。既存メディアからの脱でもある。かってはシンプルな(疑似イベント・幻影)ではあったが、SNSメディアでは多様な疑似イベントつまり報道や事実が交錯して(いいね。を沢山貰っても交通事故の多発化)を生産してる。だから事故を避けるためには青信号でもキョロキョロ注意深く渡らねばならない。まさにブーアスティンもマボロシ〜。(脱&反)こそリレーショナルARTS表現手法の時代だろう。2024.12.27新着情報
かって70年前後に新宿で石を投げればカメラマンに当たる、と揶揄された時節があった。今、小説がさっぱり売れないという。何故か。小説家から小説屋になったからだという。数字が全てを決める。2024.12.25新着情報
モノトーンが流行り男女の境目がなくなりつつあった。経済的な豊かさとは裏腹に時代の先がなんとなく見えないふりをしていたかのようだった。「朧気で見えない」が集大成する時節が80年代の半ばくらいだろう。2024.12.24新着情報
「地域デザイン科学部」「芸術デザイン学部」「地域資源創生学部」のような新学部がラッシュしているらしい。国立大の学部再編事情。卒業してその地域に根付いてリノベーションする人材になって頂ければ結構だが・・・。2024.12.22新着情報
「父上、弥一郎はまだ牢の中ですか」「悪どい大目付を刃傷沙汰でそう易々と出すわけにもいくまい。城内に示しがつかない。といってこのままでいい訳じゃない。百姓たちが大きく騒ぐ。思案のしどころかと」父上・篠田三郎の律儀な姿勢が良い。今で言うと先送り。この手の心底染み付いた心情は今でもたっぷりと残る。映画・山桜。改めて見ても目頭が熱くなる。#artforum #ハリウッド #BS日テレ #富裕層 #現代美術コレクター2024.12.21新着情報
世間ではパワハラが常態化していると言っても過言ではない。世界的大手自動車メーカーで従業員を自殺まで追い込んだ責任は重大だ。あらゆるハラスメントが蔓延している。例えば、(表現の不自由)展がそうだ。2024.12.20新着情報